Entries
10月18日付
<10月18日>
今の子供たちは母親とどんな付き合い
をしているのか、子供時代はもう太古の
昔となってしまった老いぼれには理解で
きませんが、私の少年時代は生活のリズ
ムがのんびりとしていたせいか、かなり
年長になっても親との関係では『コドモ、
コドモ』していたように思います。親は
もちろん子供の成長を楽しみにはしてい
ますが、一方でいつまでも無垢な天使の
ような存在でいて欲しいと願っていた節
があります。
私の母親はなかでもそんな意識がとり
わけ強かったようで、私が小学校の高学
年になっても扱いは赤ん坊の時代とさし
て変わりませんでした。
朝の着替えに始まり、洗顔、歯磨き、学用品の準備とその全てに
口を挟みます。はては朝食の時もスプーンでご飯やおかずが口元
まで届くという有様でした。そう、赤ん坊に離乳食を与えるあの姿です。
もちろん全てをそうしていたわけではなく、例えば嫌いなおかずを避け
始めると、たちまち大きなスプーンが口元へとやってくるという訳です。
そしてこれは前にも書きましたが、毎
晩、寝る時もやはり一緒の布団に包まっ
て抱かれながら眠るというのがごく普通
の日常でした。これにはその前があって、
実は寝る前、母は私に勉強を教えている
のですが、それが終わると同時に私がそ
のまま母親の胸の中でダウンしてしまいますから仕方なく自分の寝床
へ連れて行き一緒に寝るというパターンが習慣化したみたいです。
いずれにせよ母と私はべったりな関係だったわけです。私の世代から
少し下るとアメリカの影響を受けて子どもとの接し方も変わってきます
が、残念ながら私はそれが良い方向へ変わったとはとは思っていない
のです。
*)
<左上>
一人の婦人の両肩にそれぞれ天使が羽ばたいている絵です。
<右下>
ギターのようなものを弾いている天使の絵です。
今の子供たちは母親とどんな付き合い
をしているのか、子供時代はもう太古の
昔となってしまった老いぼれには理解で
きませんが、私の少年時代は生活のリズ
ムがのんびりとしていたせいか、かなり
年長になっても親との関係では『コドモ、
コドモ』していたように思います。親は
もちろん子供の成長を楽しみにはしてい
ますが、一方でいつまでも無垢な天使の
ような存在でいて欲しいと願っていた節
があります。
私の母親はなかでもそんな意識がとり
わけ強かったようで、私が小学校の高学
年になっても扱いは赤ん坊の時代とさし
て変わりませんでした。
朝の着替えに始まり、洗顔、歯磨き、学用品の準備とその全てに
口を挟みます。はては朝食の時もスプーンでご飯やおかずが口元
まで届くという有様でした。そう、赤ん坊に離乳食を与えるあの姿です。
もちろん全てをそうしていたわけではなく、例えば嫌いなおかずを避け
始めると、たちまち大きなスプーンが口元へとやってくるという訳です。
そしてこれは前にも書きましたが、毎
晩、寝る時もやはり一緒の布団に包まっ
て抱かれながら眠るというのがごく普通
の日常でした。これにはその前があって、
実は寝る前、母は私に勉強を教えている
のですが、それが終わると同時に私がそ
のまま母親の胸の中でダウンしてしまいますから仕方なく自分の寝床
へ連れて行き一緒に寝るというパターンが習慣化したみたいです。
いずれにせよ母と私はべったりな関係だったわけです。私の世代から
少し下るとアメリカの影響を受けて子どもとの接し方も変わってきます
が、残念ながら私はそれが良い方向へ変わったとはとは思っていない
のです。
*)
<左上>
一人の婦人の両肩にそれぞれ天使が羽ばたいている絵です。
<右下>
ギターのようなものを弾いている天使の絵です。