Entries
12月20日
<12月20日>
子供というのは何の知識もなく生まれてくるのですから、
まずは親を信頼して暮らす事になります。
でも、親の方はというと、もう何十年と生きていますからね、
子どもをからかうなんてことは、本来簡単にできるわけです。
今の言葉で言えば『いじり』というんですか…。
でも、今の親たちはこれを嫌がります。きっと、『子供の
人格を尊重しなければ』という思いが強いんでしょう。
何とも紳士的でご立派な行いですれど……でも、私、
これもいけないことだと思っているんです。
そりゃあ他人同士の関係ならそれはそうでしょうが、
親子というのは特殊な人間関係ですからね、そんな裃を
着て接するようでは伝わるものも伝わらない気がします。
よくお仕置きの場面で親や教師がその事に能書きを言う
場面があります。『こういう罪を犯したからこういう罰を与える』
的なことです。
それは一般社会の刑罰になぞらえて為政者側は自己を
正当化したいという思いがあるのでしょうが、私の経験則から
言ってそれは何の役にも立ちません。もちろん、その瞬間は
『ああ、そうだなあ』とは思います。でもそんなもの、ものの半日
と持ちませんから……。
お仕置きの役割はそうではないんです。お仕置きは親子が
親子であることを確認する場なんです。猿の社会にはマウン
ティングと言って序列上位のものが下のものの背中に乗ると
いう習性があります。
お仕置きはこれと同じで「俺はお前の親なんだぞう!」と
親や教師が自らの立場を誇示しているにすぎません。
ただ、それだけの事。ただそれだけ。
でも、それって大事な事なんです。
子供は世間を知りませんんから、すぐに増長します。
それが怖いもの知らずで成功に繋がる事もありますが
虎の尾を踏んで大きな痛手を負う事も。
そんな時、愛する虎が未熟者を甘噛みしてみせるのが
お仕置きなんですよ。
*)lupusのホームページ
お仕置きドラマ(GEGfilmの作品)のDVDを販売するHPです。
過激なシーンもありますからご注意ください。
lupusのサイトへ
子供というのは何の知識もなく生まれてくるのですから、
まずは親を信頼して暮らす事になります。
でも、親の方はというと、もう何十年と生きていますからね、
子どもをからかうなんてことは、本来簡単にできるわけです。
今の言葉で言えば『いじり』というんですか…。
でも、今の親たちはこれを嫌がります。きっと、『子供の
人格を尊重しなければ』という思いが強いんでしょう。
何とも紳士的でご立派な行いですれど……でも、私、
これもいけないことだと思っているんです。
そりゃあ他人同士の関係ならそれはそうでしょうが、
親子というのは特殊な人間関係ですからね、そんな裃を
着て接するようでは伝わるものも伝わらない気がします。
よくお仕置きの場面で親や教師がその事に能書きを言う
場面があります。『こういう罪を犯したからこういう罰を与える』
的なことです。
それは一般社会の刑罰になぞらえて為政者側は自己を
正当化したいという思いがあるのでしょうが、私の経験則から
言ってそれは何の役にも立ちません。もちろん、その瞬間は
『ああ、そうだなあ』とは思います。でもそんなもの、ものの半日
と持ちませんから……。
お仕置きの役割はそうではないんです。お仕置きは親子が
親子であることを確認する場なんです。猿の社会にはマウン
ティングと言って序列上位のものが下のものの背中に乗ると
いう習性があります。
お仕置きはこれと同じで「俺はお前の親なんだぞう!」と
親や教師が自らの立場を誇示しているにすぎません。
ただ、それだけの事。ただそれだけ。
でも、それって大事な事なんです。
子供は世間を知りませんんから、すぐに増長します。
それが怖いもの知らずで成功に繋がる事もありますが
虎の尾を踏んで大きな痛手を負う事も。
そんな時、愛する虎が未熟者を甘噛みしてみせるのが
お仕置きなんですよ。
*)lupusのホームページ
お仕置きドラマ(GEGfilmの作品)のDVDを販売するHPです。
過激なシーンもありますからご注意ください。
lupusのサイトへ