2ntブログ

Entries

(1/26)     紙芝居

(1/26)       紙芝居

 私は小学校に入ったあとも近所の子どもたちとまったく縁がなく
なった訳ではなかった。前に述べたように孤立児で人付き合いが下
手だから誰とでもという訳にはいかないが、隣近所の子どもたちと
はその後もいささかのつきあいがあった。

 将棋を指したりプラモを組み立てたりゴロベースをしたり町内会
の子供祭にだって参加していた。そんな近所の子供たちが、毎日の
ようにたむろしている場所、それは駄菓屋か公園。だから学校は違
っても放課後そこで落ち合えば彼らの次の遊びから帯同できたので
ある。

 母はその現実をよく承知していたから公園が見渡せるタバコ屋の
おばさんに私のスパイを依頼していたのだった。

 あえて説明は無用かもしれないが、駄菓子屋というのはその名の
通り子供のささやかな小遣いでも買える安いお菓子を専門に売って
いるお店のことで、我が家に一番近い駄菓子屋は児童公園そばにあ
った。

 そこは小学一年の頃わざわざ新築してまでお店を開いたくらいだ
から当時はそれだけ子供が多かったのだろう。

 私も近所の子供たち同様五円十円握りしめてその社交場へ通った
一人だが、おやつは家で別に用意されていたから駄菓子屋でお腹一
杯にになってはいけなかった。
 それだけではない。私の場合、試験管に入ったゼリーは体にあわ
なくて、食べれば必ず蕁麻疹だったから母親からは絶対に手をつけ
てはいけないと言われていたのだが、友だちに「勇気がない」と言
われると手を出さないわけにはいかず、よく母を徹夜させてしまっ
たのを覚えている。

 一方、公園には紙芝居がやってきた。拍子木につられて集まった
子ども達に水飴や薄いせんべいなんかを売ってから絵物語りが始ま
る。当時は個別にビニール掛けがしてあるなんてことはないから、
水飴にはハエがたかるし、せんべいもおじさんの薄汚れた手で手渡
しされるからかなり不衛生だ。

 おじさんは「買わない子は見ちゃいけないよ」なんて因業なこと
を言っていたが、それはかぶりつきの場所が確保できるかどうかの
差でしかなかった。

 お菓子を買わない子は離れてみていればよかったのである。

 そんな可哀想な子(?)に水飴をやると私は少し離れた処を散歩
して時間をつぶす。おじさんの紙芝居は他の子にとっては面白いも
のだったかもしれないが、私はごく幼い頃をディズニーの絵本で育
っているせいか、あの毒々しいイラストが好きになれなかった。
 ならば水飴も買う必要もないわけだが、これまた、不思議と義理
だけは欠かさなぬ子だったのである。

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

Appendix

このブログについて

tutomukurakawa

Author:tutomukurakawa
子供時代の『お仕置き』をめぐる
エッセーや小説、もろもろの雑文
を置いておくために創りました。
他に適当な分野がないので、
「R18」に置いてはいますが、
扇情的な表現は苦手なので、
そのむきで期待される方には
がっかりなブログだと思います。

最新記事

カテゴリ

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR