2ntブログ

Entries

9月20日付

<9月20日>

下の絵はとあるヨーロッパのワインメーカーが使っていたラベルです。
つまりこの絵がワインラベルとしてビンに貼り付けられ店先に並べ
られていたわけです。
何かの催しに合わせた期間限定品というわけでもありません。
社長さんの(趣味?)遊び心なのでしょうか、ラベルの絵柄は
時代時代で代わりますが、構図は首尾一貫して子供がお尻を
叩かれている絵なのです。
歴代私の知りうる限りで14、5枚にもなります。
恐らく何十年も前から……ひょっとしたら創業当時からこのラベル
だったのかもしれません。
 これはあくまで私の個人的な見解ですが、どうもヨーロッパ大陸
の人たちは英米文化圏の人たちより子どもをきつく折檻する傾向に
あるようです。
世間では『イギリスの悪習』などと言ってイギリス人はやたらと
子どもに鞭を使うように言われますが、それは彼らが規則を犯した
子供の罰として鞭打ちを定めているから頻度が多いだけで、
実際に使われる時はかなり抑制的に見えます。
これに対しヨーロッパの人たちは子供を叩く基準が曖昧かつ
感情的で、いったん怒ると子どもは血が流れるまで打ち据えられる
ことになって、気の小さい私は肝を潰したことが何度もありました。
鞭打ちの文化、お尻叩きの文化というのはむしろ大陸の方が本場
なような気がします。
ですから過激だといわれるRGEfilmがチェコの会社だって言われ
ても「なるほどな」って頷けるんですよ。
(・o・)


*)
スパンキング柄のワインラベル

コメント

コメントの投稿

コメント

管理者にだけ表示を許可する

Appendix

このブログについて

tutomukurakawa

Author:tutomukurakawa
子供時代の『お仕置き』をめぐる
エッセーや小説、もろもろの雑文
を置いておくために創りました。
他に適当な分野がないので、
「R18」に置いてはいますが、
扇情的な表現は苦手なので、
そのむきで期待される方には
がっかりなブログだと思います。

最新記事

カテゴリ

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR