Entries
8/19 子供は早く寝ましょう
8/19 子供は早く寝ましょう
私の母はとてもずぼらな人もっと言えばだらしのない人だった。
家事はやらない。服は脱ぎ散らかす。お風呂からあがってパンツ
一丁で畳の上に大の字なんてこともよくあった。
もちろん、大の字になった母を見たことはなかっただろうが、
よく近所の人たちが母のことを『娘さんみたいな人ね』と噂して
いたのは覚えている。
私は子供で世間を知らないから『お母さんは若く見えるんだ』
ぐらいに思っていたが、事実は、『まるで娘気分がぬけてなくて
主婦としては失格』ということだった。
そんな人だったから、私にも『規則を守れ』とか『時間を守れ』
みたいなことは一切言わなかった。
僕らの小学校では、日課表を書いて学校に事前に提出するのが
お約束で、その通りにできたかを保護者がチェックすることにも
なっていたのだが……
我が家では、この日課表通りに私が一日を過ごした事は一度も
なく、また『出来なかったよ』という報告をしたことも、一度も
なかった。
どういうことかというと、来る日も来るも、母が『すべて予定
通りに生活してました』って処に○をつけてくれたからだ。
そう、親子で不正行為をしていたのだ。
私の家の商売は夕方から忙しくなる。一段落するのは夜の九時
を回ってからだ。
当然、母が私の勉強を見始めるのもその頃からで、日課表通り
では勉強時間はなくなってしまう。9時に就寝など、我が家では
はじめからできるはずがなかったのである。
そこで、ほかの子が勉強している9時までの時間が空いていて
無駄だから、習い事でもやらせようということになり……
ピアノ教室、絵画教室、書道教室、水泳教室、つづり方教室に
少年少女合唱隊に参加してたこともあった。とにかく街で看板を
見つけると、衝動的にそこに入って行って手続きを取っちゃう人
だから、子供の意向なんて初めから眼中にない。
こちらもいきなり押し付けられてやる気なんてないから、もの
になったものなんて何一つなかった。
というわけで、私の勉強時間はいつも午後の9時から。
11時に終われば早いほうで、12時、1時も珍しくなく……
テスト前日は仮眠をとって徹夜なんてこともあった。
当時発売されたばかりのリポビタンDを玄関先でぐいっとやっ
て出陣したのを今でも昨日のことのように覚えている。
これ中学生の話じゃないよ。我が家では、小学二年生の時から
これなんだから、当時の学校関係者が事実を知ったらきっと驚く
んじゃないかな。(「やっぱり」なんて言われたりして……)
とにかく、うちの母親は他人の気持を思いやることのできない
典型的な自己チューだったからその意味でも『娘』だったのかも
しれない。
だから彼女と私とは『母と子』というより『姉と弟』のような
関係だったような気がするんだ。
え~~と、今日は何が言いたかったんだっけ……
あっ、そうそう、子供はもっと早くに寝かしつけましょう。
今の親は自分の都合で夜遅くまで子供をひっぱり過ぎます。
幼い子が御前様だなんて、おじさんには異常に映りますよ。
自分の家を例に出しておいてこんなこと言うのも変ですけど、
我が家は悪い例です。そんな事してもいい事なんてありません。
成長途中の子供が、その体内時計を狂わされることに、もっと
配慮してやるべきです。
(酒飲んで分からなくなっちゃった。ゴメンナサイ)
私の母はとてもずぼらな人もっと言えばだらしのない人だった。
家事はやらない。服は脱ぎ散らかす。お風呂からあがってパンツ
一丁で畳の上に大の字なんてこともよくあった。
もちろん、大の字になった母を見たことはなかっただろうが、
よく近所の人たちが母のことを『娘さんみたいな人ね』と噂して
いたのは覚えている。
私は子供で世間を知らないから『お母さんは若く見えるんだ』
ぐらいに思っていたが、事実は、『まるで娘気分がぬけてなくて
主婦としては失格』ということだった。
そんな人だったから、私にも『規則を守れ』とか『時間を守れ』
みたいなことは一切言わなかった。
僕らの小学校では、日課表を書いて学校に事前に提出するのが
お約束で、その通りにできたかを保護者がチェックすることにも
なっていたのだが……
我が家では、この日課表通りに私が一日を過ごした事は一度も
なく、また『出来なかったよ』という報告をしたことも、一度も
なかった。
どういうことかというと、来る日も来るも、母が『すべて予定
通りに生活してました』って処に○をつけてくれたからだ。
そう、親子で不正行為をしていたのだ。
私の家の商売は夕方から忙しくなる。一段落するのは夜の九時
を回ってからだ。
当然、母が私の勉強を見始めるのもその頃からで、日課表通り
では勉強時間はなくなってしまう。9時に就寝など、我が家では
はじめからできるはずがなかったのである。
そこで、ほかの子が勉強している9時までの時間が空いていて
無駄だから、習い事でもやらせようということになり……
ピアノ教室、絵画教室、書道教室、水泳教室、つづり方教室に
少年少女合唱隊に参加してたこともあった。とにかく街で看板を
見つけると、衝動的にそこに入って行って手続きを取っちゃう人
だから、子供の意向なんて初めから眼中にない。
こちらもいきなり押し付けられてやる気なんてないから、もの
になったものなんて何一つなかった。
というわけで、私の勉強時間はいつも午後の9時から。
11時に終われば早いほうで、12時、1時も珍しくなく……
テスト前日は仮眠をとって徹夜なんてこともあった。
当時発売されたばかりのリポビタンDを玄関先でぐいっとやっ
て出陣したのを今でも昨日のことのように覚えている。
これ中学生の話じゃないよ。我が家では、小学二年生の時から
これなんだから、当時の学校関係者が事実を知ったらきっと驚く
んじゃないかな。(「やっぱり」なんて言われたりして……)
とにかく、うちの母親は他人の気持を思いやることのできない
典型的な自己チューだったからその意味でも『娘』だったのかも
しれない。
だから彼女と私とは『母と子』というより『姉と弟』のような
関係だったような気がするんだ。
え~~と、今日は何が言いたかったんだっけ……
あっ、そうそう、子供はもっと早くに寝かしつけましょう。
今の親は自分の都合で夜遅くまで子供をひっぱり過ぎます。
幼い子が御前様だなんて、おじさんには異常に映りますよ。
自分の家を例に出しておいてこんなこと言うのも変ですけど、
我が家は悪い例です。そんな事してもいい事なんてありません。
成長途中の子供が、その体内時計を狂わされることに、もっと
配慮してやるべきです。
(酒飲んで分からなくなっちゃった。ゴメンナサイ)