Entries
9月11日付
<9月11日>
この絵は知る人ぞ知るSU(ス)
さんの一コママンガです。
左の絵はフローネでしょうかね。
雰囲気出てます。
絵そのものは子どもの悪戯書き風。
線も弱くタッチも荒々しくて一枚
二三分もあれば出来そうな代物ば
かりですが、女の子の表情、体位
も多彩で見る者を飽きさせません。
何より当人が楽しんで描いてるの
が傍(はた)からもよく分かります。
私の小説も最初はそうでした。(もとい、今でもそうなんですが……)
とにかく、書いていて楽しくなけれはこういうものは続きませんから、
そういう意味ではSUさんはまさに王道を歩いているわけです。
ただ、人間と言うのは欲があります。『もうちょっと面白くならないか』
『他人の関心を引きたい』あるいは『世間に認知されたい』なんてのも
煩悩としてあるでしょうね。
でも、その欲を実現していく過程で、多くの場合は本来の姿から離れて
いくようです。そして、やがて自分自身が飽きていく。書く(描く)の
がおっくうになっていく。(プロにでもなれば『お金のために…』という
励みもありましょうが、アマチュアはそうはいきません)
そうやって埃をかぶった作品をある日
手に取ると……
「へえ、俺ってこんなこと書(描)い
てたんだ」なんて感心したりする。
そして、また書き(描き)始める。
こんな事の繰り返しだったような気が
します。その点、SUさんは首尾一貫
しています。
『好きなものを好きなように描く』
これって当たり前のようですが、なか
なかできないことなんです。
*)原本には以下の絵が左上と右下に貼り付けてありました。
興味のある方は探してみてくださいませ。m(__)m
<左上>
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=2007244
<右下>
http://thehandprints.com/variouss0762.jpg
この絵は知る人ぞ知るSU(ス)
さんの一コママンガです。
左の絵はフローネでしょうかね。
雰囲気出てます。
絵そのものは子どもの悪戯書き風。
線も弱くタッチも荒々しくて一枚
二三分もあれば出来そうな代物ば
かりですが、女の子の表情、体位
も多彩で見る者を飽きさせません。
何より当人が楽しんで描いてるの
が傍(はた)からもよく分かります。
私の小説も最初はそうでした。(もとい、今でもそうなんですが……)
とにかく、書いていて楽しくなけれはこういうものは続きませんから、
そういう意味ではSUさんはまさに王道を歩いているわけです。
ただ、人間と言うのは欲があります。『もうちょっと面白くならないか』
『他人の関心を引きたい』あるいは『世間に認知されたい』なんてのも
煩悩としてあるでしょうね。
でも、その欲を実現していく過程で、多くの場合は本来の姿から離れて
いくようです。そして、やがて自分自身が飽きていく。書く(描く)の
がおっくうになっていく。(プロにでもなれば『お金のために…』という
励みもありましょうが、アマチュアはそうはいきません)
そうやって埃をかぶった作品をある日
手に取ると……
「へえ、俺ってこんなこと書(描)い
てたんだ」なんて感心したりする。
そして、また書き(描き)始める。
こんな事の繰り返しだったような気が
します。その点、SUさんは首尾一貫
しています。
『好きなものを好きなように描く』
これって当たり前のようですが、なか
なかできないことなんです。
*)原本には以下の絵が左上と右下に貼り付けてありました。
興味のある方は探してみてくださいませ。m(__)m
<左上>
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=2007244
<右下>
http://thehandprints.com/variouss0762.jpg