Entries
4/29 イラクサパンツ
4/29 イラクサパンツ
*)古い資料の一節です。
載せるものがなかったものですから……
西洋のおとぎ話によくその名前が出てくるイラクサ。
お話の中では何だか棘があって怖そうな植物だから、幼い私は
これにはてっきり薔薇のような棘があるものと想像していたら、
刺毛といって日本にもよくある痒み(蕁麻疹)の出る草だと知って
拍子抜けした記憶がある。
それからは主人公のお姫様がイラクサに阻まれて前へ進めない
なんて記述を目にすると『西洋のお姫様は随分意気地がないんだ
なあ』と思い直した。
イラクサとは、多年生植物で高さは30~50cm位、茎は四角で、
葉と茎に刺毛がある。6月~9月頃、円錐形に緑色の花をつける。
と、ものの本には書いてある。西洋のイラクサは日本のものと
は種類が若干違うみたいだが、刺毛があって痒みが出る草という
のは同じだ。
そこでだ、これをお仕置きとしてパンツに仕込むのはどうだろ
うと考えた。
僕は田舎の子だ。この手の草はよく知っている。その痛痒さは
独特で、1日2日は不快な痒みが続く。
『いいじゃないか、これ、お仕置きで使えそうだよ』
と思った。
父や母から不始末をしでかした子供がイラクサが敷き詰められ
たパンツを穿かされる。
『あの痛みを股間で味わったらどんな気持だろう?ただでさえ
微妙な部分だから、昼間もそうだけど、夜中はベッドで七転八倒
するんじゃないか』
悪魔チックな想像が頭の中を駆け巡った。
実際、この手の話はいくつかこしらえて、自分としてはグッド
アイディアと悦に入っていたのだが、最近、RGEフィルムの中
に私の夢想をそのまま映像にしたものが見つかって……
『(ははははは)人間、考えることはみんな同じだあ』
と笑ってしまった。
もちろん、実際に試したことはありませんよ。念のため……
****************************
*)古い資料の一節です。
載せるものがなかったものですから……
西洋のおとぎ話によくその名前が出てくるイラクサ。
お話の中では何だか棘があって怖そうな植物だから、幼い私は
これにはてっきり薔薇のような棘があるものと想像していたら、
刺毛といって日本にもよくある痒み(蕁麻疹)の出る草だと知って
拍子抜けした記憶がある。
それからは主人公のお姫様がイラクサに阻まれて前へ進めない
なんて記述を目にすると『西洋のお姫様は随分意気地がないんだ
なあ』と思い直した。
イラクサとは、多年生植物で高さは30~50cm位、茎は四角で、
葉と茎に刺毛がある。6月~9月頃、円錐形に緑色の花をつける。
と、ものの本には書いてある。西洋のイラクサは日本のものと
は種類が若干違うみたいだが、刺毛があって痒みが出る草という
のは同じだ。
そこでだ、これをお仕置きとしてパンツに仕込むのはどうだろ
うと考えた。
僕は田舎の子だ。この手の草はよく知っている。その痛痒さは
独特で、1日2日は不快な痒みが続く。
『いいじゃないか、これ、お仕置きで使えそうだよ』
と思った。
父や母から不始末をしでかした子供がイラクサが敷き詰められ
たパンツを穿かされる。
『あの痛みを股間で味わったらどんな気持だろう?ただでさえ
微妙な部分だから、昼間もそうだけど、夜中はベッドで七転八倒
するんじゃないか』
悪魔チックな想像が頭の中を駆け巡った。
実際、この手の話はいくつかこしらえて、自分としてはグッド
アイディアと悦に入っていたのだが、最近、RGEフィルムの中
に私の夢想をそのまま映像にしたものが見つかって……
『(ははははは)人間、考えることはみんな同じだあ』
と笑ってしまった。
もちろん、実際に試したことはありませんよ。念のため……
****************************