2ntブログ

Entries

文武両道は二流なのか?(H無関係です)

*********************

 ――確かに、自主性をうたう進学校は増えています。

「そういう学校には、絶対負けたくない。実は東筑(福岡の
進学校で今大会に出場)さんとは(現監督の)青野さんの前任者
のときに1回、合同練習をしたことがあるんですけど、うちの
練習を見た監督から『やってて意味がない』と言われたんです。
(下関国際のように)きついことはしていない。賢い子も『意味
がない』と、すぐに言うでしょ? 今回の県大会で宇部(初戦)
と下関西(2回戦)と、進学校に当たったので、普段練習して
ないだろうと思って、思いっきり長い野球をやっちゃろうと。
ボールも長い時間こねて、牽制もバンバン投げて。七回になった
ら向こうもヘトヘトでした。僕ね、『文武両道』って言葉が大嫌い
なんですよね。あり得ない」

 ――野球と勉学の両立は無理と?

「無理です。『一流』というのは『一つの流れ』。例えば野球
ひとつに集中してやるということ。文武両道って響きはいいです
けど、絶対逃げてますからね。東大を目指す子が2時間の勉強で
受かるのか。10時間勉強しても足りないのに」

 ――文武両道は二流だと?

「そういうことです。勉強しているときは『いや、僕野球やって
ますから』となるし、野球やっていたら『勉強が……』となる。
“練習2時間で甲子園”って。2時間って試合時間より短い。
長くやればいいってことではないけど、うちは1日1000本
バットを振っている。1001本目で何か掴むかもしれない。
なのに、時間で区切ってしまったら……。野球って自力の
スポーツで、サッカーやバスケみたいな時間のスポーツじゃない。
100点取ろうが、3アウト取らないと終わらない。2時間練習
して終わりじゃあ、掴めるわけがないんです。スポーツ庁が
(部活動の休養日や時間の制度化を検討し)練習を何時間以内に
しようと言っているでしょ? あんなんやられたら、うちみたい
な学校は、もう甲子園に出られない」

 ――選手に任せることはしない?

「自主性というのは指導者の逃げ。『やらされている選手が
かわいそう』とか言われますけど、意味が分からない。
(対戦する)三本松(香川)さんって進学校ですか?」

 ――どうでしょうか……県立ですよね。

「三本松さんの選手、甲子園(球場)でカキ氷食ってましたよ。
うちは許さんぞと(笑い)。僕らは水です。炭酸もダメ。飲んで
いいのは水、牛乳、果汁100%ジュース、スポーツドリンク
だけ。買い食いもダメ。携帯は入部するときに解約。3日で慣れ
ますよ。公衆電話か手紙でいいんです」

 ――昭和の野球ですね。

「他校の監督さんは『楽しい野球』と言うけど、嘘ばっかり。
楽しいわけがない。僕は現役のとき、日々の練習で野球が楽しい
と思ったことはなかった。『楽しく』という餌をまかないと
(選手が)来ないような学校はちょっと違う」


日刊ゲンダイDIGITAL 8/12(土) 12:02配信 から引用


****************************

 このあたりの文章のことですね?
 ははははは……まさに昭和の野球部監督って感じですね。

 大変失礼ながら偏差値の低い学校の場合は、この監督さんの
ようにやらないと野球部も強くなれないかもしれません。
 しかし、学校といっても色々、生徒と言っても色々で、
文武両道は不可能ではないと思います。
 もちろん、『東大でて、プロに入って大活躍』とはならない
でしょうけど、大切な事はそういうことではなくて、いかに時間
を有効に使えるかという能力だと思うんです。
 『野球やってるから勉強が……』なんていい訳しませんよ。
少なくとも一流校の生徒は……
 それは承知でやっているんですから、みんな真剣です。いかに
効率よく勉強と野球の両方をこなしていくか、日々そればかり
考えてバカなこと(?)をやっています。
 そして何より自分に何が足りないのかを的確に把握しています。
自分で課題を見つけ自分でそれを克服修正すべく全体練習以外に
も空いた時間を見つけて、個々が自主的に練習するんです。
むしろ、練習の主体はこちら。
 全体練習はみんなでやらないと意味がないものだけ。それが
終われば和気藹々としていますが、それでもそんなに無様な試合
をしたことはありません。これができて始めて文武両道って言え
るんです。
 これ、一流じゃありませんか?僕の学校は甲子園こそ滅多に
でませんが、県大会ではベスト8以上の常連でした。
 こんな連中の生き様、僕は立派な一流の生き方だと思いますよ。
 大切なのは、社会人になると『自分の求めること以外にも時間
を取られてしまう』という現実です。最近では仕事と家事なんて
のが一般的でしょうか。いえ、仕事の中でも自分の求めること
以外に時間を取られることは珍しくありません。
 そんな時、こうした修羅場を潜り抜けた経験は生きてきます。
 目指すものがあれば人は工夫します。その工夫を生む環境
づくりをサポートしてやるのが指導者の役割なんじゃないで
しょうか。
 『甲子園に出られた』『勝った負けた』だけが文武両道の意味
ではないと思うんです。

『ひよっこ』見たよ

『ひよっこ』見たよ

疑問1)
 お父さんが記憶喪失で見つかったら、僕ん家ならまず病院だね。
 たとえ、2年半経過していてもとにかく怪我なんだし、みね子
さんの家族は医者の見解を聞いてみたいと思わないんだろうか?
たとえ診察の結果、何の進展も得られなかったとしても、それが
『家族の情』って感じがする。
 僕の家庭環境ならそうだ。とにかく、おねしょ一つで大学病院
って親だから。

疑問2)
 記憶喪失がどんなものか知らないけど、記憶が戻らない前に娘
と同室で寝るってのは、ちょっと恐い気がする。
 お父さんはいい人みたいだけど、記憶がなくなったら、そこは
一人の男性として考えるべきじゃないだろうか?

疑問3)
 周囲みな善人で結構なお話なんだけど、あまりにも他人の心に
深入りしているように感じる。過ぎたるは及ばざるがごとしで、
僕がみね子さんの立場ならこれはおっくうだ。
 このあたり、女性と男性で感覚が大きく違うかもしれないけど。

疑問4)
 最後に、これはプロアマ問わず作家生活を長年続けている人に
ありがちなんだけど、ここに出てくる登場人物は、相手のことが
不自然なまでにわかり過ぎてるような気がする。恐らく、全てを
把握している作家さんが、人形と化した登場人物に『あれも言わ
そう』『これも言わそう』と思うんだろうけど、実社会を生きる
人は、たとえ親しい関係であっても、そこまで相手のことを理解
できないというのが僕の見解だ。
 親とか、よほど惚れた恋人でもなければそこまで相手の内心を
探り当てられない。それが、見ている私たちにとっても不自然と
感じられないのは、作者さん同様、私たちもまた物語の全体像を
把握しているからに他ならないからで、俯瞰で見ている場合と、
仕事をかかえ日常生活を営みながら相手の顔と向き合ってる場合
とでは、おのずと見える内心も異なるはずだと僕は思うんだよ。
 ご都合主義は小説の習いだけど、それも度が過ぎると……って
感じがこの物語は否めないんだな。
 まるで少女マンガの原作を実写化したみたいだ。

最後に)
 色々批判めいたことばりになっちゃったけど、僕はこんなお話
好きですよ。『波乱万丈の英雄女傑伝』もいいかもしれないけど、
浮世離れしていない身の丈にあった幸せって親近感が持てるもん。

***********************

<神山村の三人娘>~③~

<<登場人物>>

 中三トリオ<幼馴染>
 タマミ(小島珠美)
 何事にもミーハー。おかっぱ頭。今回、大港町の新興キネマで
 18禁の映画を見ようと言い出す。
 ヨーコ(花田洋子)
 真ん中で長い髪を分けている。普段は口数少ない文学少女だが、
 反骨なところもある。三人の中では比較的学校の成績がよい。
 ジュリ(前田樹理)
 ソバカスだらけの顔にショートヘア。ボーイシュ。体育会系。

 *男の子たち<小学生>*
 金崎信也君
 江藤順平君
 佐々木守君

*************************

 <神山村の三人娘>~③~

 三人娘のお仕置きは、土曜日の午後から一泊二日かけて学校の
北側に隣接する女子修道院で行われることになった。

 女子修道院とあるが、ここは完全な男子禁制ではない。教区の
責任者である牧師様はもちろんのこと、小学生までなら男の子も
出入りは自由だ。

 お仕置きを受けるその週末も少女たちにしてみたら招かれざる
客が数人、下着の入った袋を持って玄関に現れていた。
 男の子に限らないが、ここへ来る時に持ち込めるのは下着だけ。
女の子はブラジャーでさえ許されていないのである。

 修道院の玄関先は小さな庭になっていてマリア様の像と噴水、
それにシスターたちが丹精する四季折々の草花が出迎えてくれる。

 「わ~きれい」
 ヨーコは叫んだが、振り返った時、ほかの二人はため息。

 「何よ、そのため息は…私が綺麗って言ってるのよ。一緒に、
『わ~凄い』とか言ってくれたっていいでしょう」
 ヨーコは付き合いの悪い友だち二人が不満だった。

 確かに、ここってロケーションとしては最高な場所なんだから
ヨーコのように感嘆の声をあげても不思議はない。ただ、今日は
普段ではない。辛いお仕置きが待っている子供たちにしてみたら、
そんな庭の美しさをめでる余裕などないのだ。むしろ、今にあっ
てはヨーコの方が特異だったのである。

 いずれも母ヤギから引き離された子ヤギのように落ち着かない
様子で玄関先をうろうろ。誰一人、その呼び鈴に触る勇気がない。
 そこはヨーコも同じなのだ。

 そうこうするうち、外の気配に気づいた若いシスターが玄関の
ドアをあげる。

 「まあ、よく来たわね。さあ、入ってちょうだい」
 応対に出たシスターはまるで自宅にでも招き入れるかのように
とても上品な笑顔を見せる。
 ただ、この笑顔に子供たちは騙されてはいけなかった。

 この建物は悪さをする子どもたちにとっては魔女の屋敷。中に
一歩足を踏み入れた瞬間から、子供たちには何一つの自由も与え
られていなかったのである。

 「さあ、こちらよ」
 案内されてまず入ったのは、玄関近くにある引き付けと呼ばれ
る部屋。

 八畳ほどの板張りで殺風景な場所だが子供たちにとってはここ
が地獄の一丁目一番地だった。

 「さあ、まずは身体検査をしますから、いま着てるものを全部
脱いでちょうだい。シャツもパンツも全部よ」

 その部屋で待っていた年配のシスターが、さっそく子供たちに
指示を出す。

 子どもたちはまずここで素っ裸にならなければならなかった。

 「…………」
 タマミもヨーコもジュリも友だちの様子を窺いながら自分の服
に手を掛ける。

 しかし、自分の服に手は掛けるものの。どの子も相手の視線を
気にしつつ、なかなか先へと進まない。いつになってもブラウス
一枚脱げなかった。

 「ほら、そこの三人、早くしなさい」
 おばさんシスターの苛立つ声が聞こえる。

 もちろんそれはお風呂やプールではないこんな場所でどうして
裸に……というのもあるが、何より幼いとはいえ10歳を過ぎた
少年たちの目が乙女たちには気になったのだった。

 「さあ、あなたたち、なにを愚図愚図してるの。わざと時間を
かけるようなら鞭もあるわよ」
 若いシスターは自分も古参のシスター達からよくやられている
ので、自分よりさらに若い子には容赦がない。

 女子修道院というと女の園だから清廉な場所と思われているが、
実際はまるで中世社会や軍隊のような階級社会。おまけに変化に
乏しく退屈な日常を強いられていて、悪く言えば刑務所みたいな
場所でもあるのだ。

 そんな常日頃古参のシスターたちにいびられ、虐げられている
若手のシスターのもとへ、お仕置き目的で自分たちより若い子が
送り込まれたらどうなるか。
 その先の説明はいらないかもしれない。

 「さあ、あと三つ数えるうちにパンツが脱げないなら、ここで
浣腸しますよ」
 若いシスターの一人が叫んだ。

 するとヨーコが思わず……
 「まさかあ、すぐそうやって脅かすんだから~」
 と口を滑らせてしまう。
 学校生活と同じノリでそう言ったのだ。

 すると、たちまちガラス製の浣腸器をもった若いシスターたち
がヨーコの元へやって来て……

 「あら、脅かしじゃないわよ。ここでウンチ漏らした子だって
今までに一人や二人じゃないんだから。あなた、試してみる?」
 「どうやらこの子、修道院の掟を知らないみたいね。ここでは
新参者は絶対服従が原則よ。規律違反は厳罰」
 「お仕置きを受ける子に許されてる言葉は『はい、シスター』
だけ。『いいえ』って一言でも言ったら鞭がお尻に飛ぶから気を
つけてね」

 シスターたちは口々にヨーコへ脅しをかける。
 そして、ヨーコもまたこう言われると、もうそれ以上何も言え
なかった。

 「ひと~~~つ……ふた~~~つ……」
 若いシスターの声がひときわ甲高く部屋中に響く。

 男の子たちはすでに服を脱ぎ終わり全員が壁の方向いている。
もちろん男の子だって裸になるのは恥ずかしいだろうが、女の子
に比べればまだ自分の裸に鈍感でいられる。
 その分、すでにこちらに興味が湧いているみたいだった。

 振り向けないのはわかってるけど、男の子たちのそんな気配に
女の子は敏感だったのである。

 『あ~あ、いやだなあ』
 三人の思いは一緒。
 でも、そんな事情をシスターたちが考慮してくれるはずもなく
15歳の娘たちはこの部屋でストリップを披露するしかなかった。

 「……みっつ~~~」
 最後の声が鳴り響くなか、全員が最後のパンツを下ろした。

 これでお仕置きを受ける全員が素っ裸。
 もう、コレだけでも立派なお仕置きなのかもしれないが、勿論
これはほんの序の口。彼女たちがこの修道院を出るまでにはあり
とあらゆるハレンチなお仕置きを経験しなければならなかったの
である。

 「今週の出席者は六人です。中三の女の子三人と小五の男の子
が三人です」
 若いシスターの一人がこの中にあってはリーダー格とおぼしき
おばさんシスターに名簿を手渡した。

 「そうですか。それでは始めましょうか……」
中年のそのシスターは白髪交じり。鼈甲の髪留めで前髪を止め
ると、部屋の真ん中に置かれたひときわ大きくて立派な椅子に腰
を下ろす。
 これから子供たちへのお仕置きが始まるわけだが、その指揮を
とるのは、このおばさんシスターだったのである。

 「では、出席をとりますから、全員名前を呼ばれたら、元気に
『はい』と言ってまっすぐに手をあげましょう」
 おばさんシスターはそう言うと、一人ひとりの名前を呼び上げ
始めた。

 「金崎信也君」
 「はい」
 男の子の元気良い声が部屋じゅうに響く。

 「江藤順平君」
 「はい」

 男の子のボーイソプラノを聞きながら女の子たちはというと…
 『あいつらったら、これからお仕置きされるというのに、どう
してあんな元気な声がでるんだろう』
 と不思議だった。

 「佐々木守君」
 「はい」

 「よろしい、元気なのは何よりだわ」
 男の子たちの元気な返事に満足した様子のおばさんシスターは、
今度は女の子へと取り掛かる。

 「小島珠美さん」
 「は~~い」

 こちらは男の子のようにはいかなかった。
 覇気のない声、間延びした調子。手も途中までしか上がらない。

 『なぜ、こんな無駄なことなぜやるのかしら、顔を見ただけで
ここに誰が来ているかわかるでしょうに』
 そんな気持が見え隠れするのだ。
 中三の子はこの村では最上級生。こうしたお仕置き合宿だって
一度や二度ではないから良くも悪くも内実を心得てるのだ。

 『点呼なんてかったるい』
 そんな感じだった。

 すると……
 「シスター川村」
 おばさんシスターが若いシスターに声を掛ける。

 「はい、先生」
 シスター川村はそう答えて、さっそく行動を起こす。

 おばさんは若い娘に目配せしただけ。具体的には何も指示して
いないのに、川村シスターの方はどうやら自分の仕事が分かって
いるようだった。

 「小島さん、立ちなさい」
 川村シスターは壁に向かって膝まづく珠美を立たせると、有無
も言わさず身体を押さえつけて前屈させる。

 両手の指先が足のつま先にくっつくくらいギューっと折り曲げ
ておいてから自分を主張し始めた生意気なお尻を打ち据えたのだ。

 「ピシッ」
 甲高い音が部屋中に響いた。

 使ったのはゴムのパドル。この修道院では女の子のお尻に挨拶
する時によく使われるやつだ。
 60センチくらいの長さがあって、ちょうど卓球のラケットを
二回りほど大きくしたような形をしている。

 『…………』
 これだってまったく痛くないと言えば嘘になるが、もう中三の
身体なら悲鳴を上げるほどではなかった。

 「珠美さん。ここは、あなたが今の今までいた学校や家庭とは
違うの。あなた方はお仕置きでここに来てるの。何事もなあなあ
ではすまされないのよ。誰に対しても、ちゃんとご挨拶しなきゃ
いけないわね。特に、目上の方や年長者の方にはしっかりご挨拶
しなければ、疎まれてこれから先どんどん辛い目をみるかわかり
ませんよ。……わかるわね」

 おばさんシスターに諭され珠美は静かに頷いたのだが……
 次の瞬間……。

 「ご返事は!!」
 おばさんシスターの雷が再び落ちる。

 「まったく、何を聞いてるの!あなた、何もわかってないわね。
もう一回!」

 そして、再び……
 「ピシッ」

 「申し訳ありませんでした」
 珠美はこの音でやっとご挨拶を済ませたのだった。

 「みなさんもそうですよ。ご挨拶ご返事はどこへ行っても社会
の基本です。そもそもそれができないなんて子は論外です。当然、
即刻お仕置きです。『恥ずかしいからそんなのできません、声が
出ません』なんて理由にならないの。ここでは命じられたことが
出来なければすべてその場でお仕置き。これが原則。他の子たち
もよ~~く覚えておきなさいね」
 おばさんシスターはあたりを見回し、女の子だけでなく男の子
たちのその小さなお尻たちに向かっても叫ぶ。

 小学生の男の子たちはもちろん、中三の女の子たちにとっても
その効果は絶大だった。

 「次、前田樹理さん」
 「はい、シスター先生」

 「花田洋子さん」
 「はい、シスター先生」

 二人の少女は小学生に戻って大きな声を上げた。

 壁に向かって膝まづいたままの姿勢で、右手をまっすぐにあげ、
大きな声でおばさんシスターにご返事するだけ。思えば簡単な事
かもしれないが、中学三年生ともなれば恥ずかしさやテレが先に
来る。小学生時代のように誰に対してもどんな時でも元気一杯で
ご挨拶というわけにはいかなかった。

 そこはおばさんシスターも承知していて、最初の子にこうして
厳しいパフォーマンスを見せておけば、他のお友達だって考える
だろうというわけだ。

 おかげで残り二人のご挨拶に問題はなかった。

 「さてと、それでは身体検査してみましょうか。……まずは、
男の子たちから……金崎信也君、こちらへいらっしゃい」

 おばさんシスターが最初に指名したのは、男の子の中でも最も
小柄な少年だった。
 
 もちろん、その少年も最初は女の子たちと同様、素っ裸で壁の
方を向いて膝まづいている。
 『いらっしゃい』ということは当然、前にぶら下げている物が
シスターたちにも見えるということだから、立ち上がった瞬間、
思わず両手で自分の前を隠したのだが……

 「なんだ、なんだ、ほっぺを赤くして…ん?恥ずかしいのか?
いいからここへ来なさい」
 おばさんシスターは大きな椅子にどっかと腰を下ろしたまま、
大振りな動作で信也君を呼ぶ。

 気の小さい信也君は立ち上がったその壁際でしばし動かない。
 あたりをきょろきょろと見回している姿はまるで挙動不審者だ。
 こうした場合、もし逃げ出せたるならそうするところだろうが、
周囲にも若いシスターたちがいて、とても成功しそうになった。

 「さあ、一緒に行ってあげるから………どんなことでも勇気が
ないと事態はどんどん悪くなるのよ。他の子より多くのお仕置き
なんていやでしょう」
 見かねた若いシスターの一人が怯える信也君の肩を抱いて部屋
の中央へ。

 おばさんシスターの前へと引っ立てられた信也君、玉座に座る
このおばさんが閻魔大王にでも見えたのだろう。その手足や唇が
誰の目にも分かるように震えていたのだった。

 「どうした?恐いのか?……」
おばさんは信也君の顔を間近に見て笑う。無理もないといった
表情だ。

 「…………」
 信也君が小さく頷くと、今度は、その顔を濡れたタオルで拭き
始める。

 「そりゃそうだよね、ここにはお仕置きされるために来たんだ
から笑顔ではいられないよね。だけどさ、お前みたいにちゃんと
反省できる子はそんなに辛い目には遭わないから、心配しなくて
いいんだよ」

 おばさんシスターが拭き取ったのは、涙目になった顔だけでは
ない。首、胸、腕、背中…信也君の身体中を綺麗にしていく。
 その姿はまるで本当のお母さんのようだった。

 「ここで辛い目に遭うのは、何度もここへ来てお仕置きされて
るくせに、いっこうに懲りない子。そんな子はお仕置きに慣れて
るから、う~~んとキツイのをやらないと効果がないのよ。……
ひょっとしたら、そんな子は、お仕置きされるのが嬉しいのかも
しれないわね」

 おばさんシスターはそう言って中三の三人娘たちの様子を背中
から見る。

 『何かやばそうな雰囲気』
 『それって、私たちへのあてこすりかしら』
 『いやだなあ、また私たちを目の敵にしてるよ』
 三人はそれぞれに胸の中で思った。

 ということは、思うことはそれぞれに違っても彼女たちもまた、
おばさんシスターが自分たちに向けて話していたのは分かってい
たのである。

 とうとう、おばさんシスターのタオルは信也君が両手でかばう
場所へとやって来る。
 しかし、信也君はそこから両手を離そうとしないのだ。

 「どうしたの?……恥ずかしいの?……大丈夫、大丈夫。そん
な小さいもの誰も見ないわ。どうせあなた、まだ赤ちゃんのまま
なんでしょう。ほら、見せてごらんなさい」

 おばさんはやさしく信也君の両手を取り去る。
 出てきたのはおばさんが予想したとおり、まだ赤ん坊の頃から
何一つ変わっていない可愛い一物だった。

 「ほら、ごらんなさい。何も変わってないじゃない。色も形も
赤ちゃんと同じ。可愛いものだわ」

 シスターはそう言いながら、信也君のまだ皮に包まれた小さな
物干し竿を摘みあげる。
 脇では若いシスターたちもその様子を見ていた。

 竿も、袋も、お尻の穴も、そのすべてがお尻のお山と皮膚の色。
もちろんペンシル型のオチンチンも弛んだ皮膚に覆われている。

 おばさんシスターはこの見ての通りの赤ちゃん体形をそれでも
隣りで記録をつけている若いシスターのために報告した。

 「包茎……陰毛の発毛は見られず……色素沈着もなし……」
 おばさんシスターはまず信也君のお臍の下を検査する。

 可愛い一物を引っ張ったり、先っちょを剝いてみたり、竿と袋
の特に根元の部分を念入りに確認しながら……
 「かぶれなし……灸痕は……見られず……そのほか火傷の痕も
なし……鞭の痕もないみたいだわね」

 最後は、皺々袋を軽く握ってその重さを量るような仕草をして
みせた。……もう、やりたい放題だ。

 「最近はいい子にしてたみたいね。先生とかお父さんお母さん
から叱られたことある?」

 「あるけど……」

 「鞭でのお仕置きはなかったんでしょう?」

 「うん、それはなかった」
 信也君は自分のシンボルがおばさんシスターによっていじられ
玩具にされても何の抵抗もしなかった。

 「それじゃあ、前かがみになってごらんなさい」

 おばさんシスターに命じられて信也君はちょっぴり怯えた顔に
なったが……

 「大丈夫よ。ぶったりしないから」
 おばさんシスターにこう言われたから恐々両手を床に着けたの
だ。

 すると、今度はお尻の穴が調べられる。
 まだ青い桃の実が割られ、固い種のような菊座が顔を出す。

 すると、おばさんシスターは涼しい顔で外部の侵入を許さない
堅い門に指を立てて無理やりそこを押し広げようとするのだ。

 「あっ、いや」
 信也君は坊ちゃん刈りの頭を振って抵抗。声を上げてみたが、
おばさんシスターはやめなかった。

 それどころか……
 「ほう、なかなかいい締まり具合じゃないか……」
 おばさんシスターは自分の人差し指を第一関節まで入れ込むと、
まるでその感触を楽しむかのように肛門の中で動かしてみる。

 「あっ、いや、だめえ~~」
 信也君の声が大きくなった。

 しかし、おばさんシスターの指は信也君の力では抜けない。

 気がつけば、若いシスターにその身体を押さえつけられていた
から、その後は、もうどうすることもできなかったのである。

 「あなた、禁止されてる中庭でボール遊びをしていて教員室の
ガラスを割ったそうじゃない。……おまけにその場から逃げたり
して……そんな悪い子には、やっぱりしっかりした罰が必要ね」

 おばさんシスターはそう言うと、入れていた自分の指先をグイ
と曲げ、そこに出来た僅かな隙間を利用してイチヂク浣腸の先を
お尻の穴へ突き刺す。

 「いやあ~~~だめ~~~」
 信也君の声は慌てて大きな声を出したが、すでに手遅れ。

 おばさんシスターによる電光石火の早業。その目にも止まらぬ
手技によって、これまでだって何人もの子どもたちが泣かされて
きたのだ。

 「ほらほら、暴れないの。痛くないでしょう。まずは、お腹に
溜まった悪い心を洗い流しましょう。お仕置きはそれからよ」

 「ぁぁぁぁぁぁぁぁ」
 信也君のお腹にイチヂクの実が潰れグリセリンが入っていく。

 『いや、いや、いや……』
 信也君は思ったが、もう、どうしようもなかった。

 グリセリンは即効性のある薬だから、お尻から薬液を注入され
ると効果が出るのに1分とかからない。若いシスターがお尻の穴
をティシュで塞ぐ頃には信也君はもう我慢ができなくなっていた。

 「あっ、先生トイレ。……トイレ行きたい」
 信也君は前を押さえて地団太を踏む。

 でも、すぐにトイレは許されなかった。
 若いシスターによってその場からごぼう抜きに持ち上げられた
信也君は慌てる。
 「あっ、いや、だめ、トイレ行かなきゃだめ、漏れちゃうから」

 できる限りの抵抗を試みたが下ろしてもらったのはトイレでは
なく、おばさんシスターの膝の上だった。

 そこで、おばさんと向かい合うように座ると、今にも飛び出し
そうなお腹を抱えたままで……

 「信也君。もう、学校の中庭でボール投げなんかしない?」

 「えっ…………あっ……はい」
 信也君は大きな大人の顔を目の前にして思いっきり戸惑ったが、
『はい』というしか自分が救われないことは用意に判断できたの
である。

 「これから、いい子になりますか?」
 「はい」
 信也君は震える唇で答える。まだ、たった2問だが、全身鳥肌。
ちょっと気を緩めたら取り返しのつかないことになりそうだった。

 「本当に約束できる?」
 「えっ…………あっ……はい」
 信也君は『こっちはもう限界なのに、なに悠長なこと言ってる
んだよ』と泣きたい気分だ。おまけにお腹がぐっと差し込んで、
もう全身脂汗になっていた。もうこうなったら何でも『はい』と
応じるしかなかった。

 とにかく、今はそれどころではなかったのである。

 「それを学校の先生やお父さんお母さんにも約束できかしら?」

 「あっ……はい」
 また、さしこみがお腹を襲う。もう、とにかく『イエスイエス
イエス』何を聞かれてもこう答えようとしていたのである。

 だから……
 「ここでは反省の言葉を百回書く百行清書をやってもらいます。
ただ百回書けばいいんじゃないの。汚い字はやり直し。わかった」
 「はい」

 「清書中はおしゃべりはもちろん、あくびも認めません。違反
は全てお尻への鞭で償います。いいですか?」
 「はい」
 信也君は、もうこの頃になるとおばさんシスターの話をろくに
聞いていなかった。とにかく言葉が途切れたら『はい』と言おう
とそればかり頭に思っていたのである。

 結果……
 『教会の規則に違反した時は目上の人のどんな罰にも従います。
痛い罰、恥ずかしい罰、どんな罰も受けます』
 と約束したわけだが、実は信也君、おばさんシスターにそんな
約束をした覚えがなかったのである。

 その時は、ただただ苦しくておばさんシスターの胸の中に倒れ
込み、『とうかお漏らししませんように』とそればかり頭の中で
考えていたのだった。

*************************

<神山村の三人娘>~②~

相変も変わらずノンHの小説です。

<<登場人物>>

 中三トリオ<幼馴染>
 タマミ……ミーハーの体育会系。おかっぱ頭(今回の映画鑑賞
の言いだしっぺ)/大港町にある新興キネマ
 ヨーコ……真ん中で長い髪を分けている。口数少ない文学少女
 ジュリ……ソバカスだらけの顔にショートヘア。ボーイシュ。

 千倉先生……担任の先生
 増田神父……銀縁眼鏡、長身でイケメン

******************

<神山村の三人娘>~②~

 「先週の土曜日、大港(隣町)へ行ったんだって?」
 牧師様は左手で持ったレポートを見ながら銀縁の眼鏡を右手で
押し上げてみせる。

 『あのレポート用紙に何が書いてあるんだろう』
 一方、睨まれた方の三人はというと、その神父の手元が不安で
仕方がなかった。

 ここは元々隠れキリシタンの村。牧師様も世間で言うお坊さん
ではない。神父様は村のモラルの中心的存在。村じゅうの人たち
から敬われていて、大人でさえも教義に反するような事をすれば
罰を与える権限をもっている。
 いわんや子どもたちはなおさらだった。

 「どうしたの?行かなかったのかい?」
 三人が黙っているので、再度尋ねると……

 「いえ……それは……」
 タマミだけが心細そうに口を開く。

 「参考書を買いに行ったんだろう?お母さんはそう言ってたよ」

 「ええ、そうです」
 ほんのちょっぴり安心する三人。
 でも、すぐに……

 「それで……映画の方はどうだったの?楽しかったかい?」

 安心したのもつかの間、核心を突く言葉が飛び出して三人の心
が一様に騒いだ。

 『えっ、どうしてわかったんだろう』

 蒼白い顔の三人。でも、その答えは簡単だった。
 帰りの列車で盛り上がる三人の甲高い声をたまたま居合わせた
神父様も後ろの席で聞いていたのである。

 それだけではない。
 女の子たちはこんな面白いネタを自分の心の奥底にずっとしま
い続けておくことなんてできない。

 翌日の学校でさっそく……

 「あなただけ、特別に教えてあげる。他の子には絶対言っちゃ
だめよ」
 なんて、あてにならない約束をしてコソコソ話。
 秘密を持つ子は一人また一人と増えていく。

 結果、噂は数日で学校中に広まり、今では、それを知らない子
の方が少なくなっていた。
 当然、先生や牧師様がこれを知っていたとしても何の不思議も
なかったのである。

 そんな子供の動揺を見透かすかのように神父様が……
 「今、新興キネマで掛かっていたのは、たしかエマニエル夫人
とO嬢の物語だっけ?」

 「……………………」
 もうばれてるとは分かったが、さすがに三人、『そうです』と
は言いにくかった。

 「実はね、このことはすでに学校中の噂になってて、千倉先生
の方からもはっきりさせて欲しいと頼まれていたんだ」
 神父様は再び手元のレポート用紙に視線を落とす。

 『はっきりさせるってどういうことだろう?』
 『お仕置きして欲しいってこと?』
 『親も知っちゃってるのかなあ?』
 三人の不安はつのる一方だ。

 「………………」
 「………………」
 「………………」

 「面白かったかい?」
 三人は口を開かなかったのに、神父様は語り始める。

 「そう、面白かったみたいだね。帰りの列車の中でもたいそう
はしゃいでたものね」

 「えっ!?…………」「いえ…………」「それは…………」
 三人は一瞬驚き、あとは絶句する。

 帰りの列車で盛り上がった三人の娘たちは、自分たちのことに
だけかまけていて、周りに誰がいたのかなんて全然注意を払って
いなかったのである。

 「今さら君たちにこんなことを言わなくても分かってるだろう
けど、ああした映画は、君たちが見ていいものじゃないんだよ。
映画館のポスターにも、『成人映画』とか『18歳未満お断り』
って書いてあったはずだけど………見えなかったかな?」

 「はい、ごめんなさい」
 三人はか細い声で答えた。

 その瞬間、神父様はそれまで脇息のようにご自分が肘をついて
いた書斎机で小さな作業を始める。
 そこに置かれていた天秤に小さな分銅を乗せたのだ。

 「あっ!……」「ああ……」「だめ……」
 三人はすまなそうな顔はしていてもそれが気になる様子で上目
遣いに覗き見る。

 それって三人の少女にとってはあまり見たくないものなのだが、
見ないわけにもいかなかった。

 天秤皿に乗せられたのは5gの分銅。これは罪の重さをあらわ
していた。

 そして、神父様は軽くなって持ち上がったもう一方の天秤皿に
金貨を一枚乗せる。これでバランスを取るのだ。

 こちらは、その罪を償うためにはどのような罰が必要かの判断。
石、銅貨、銀貨、金貨、プラチナ、ダイヤモンドまであるのだが、
子供たちが被るのは金貨までだった。

 その最高刑が天秤皿に乗ったのである。
 三人にしてみたら見たくはなくても見るしかなかった。

 「君たちの楽しい話し声を聴くとはなしに聞いていてわかった
ことなんだけどね。君たちが、こうした映画を理解するにはまだ
時間がかかりそうだということだ。……もっとも、中身は分から
なくても、とても綺麗な衣装だったとか華麗な身体だったという
のは覚えてるだろうけどね」

 三人は動揺してお互いの顔を見合わせる。
 『からかわれてる』『バカにされている』そうは思ったけど、
でも身分違い。仕方がなかった。
 そんななか、ヨーコだけがおずおずと先生にたずねてみる。

 「神父様……神父様は、あの映画をご覧になったことがあるん
ですか?」

 「あるよ」
ヨーコの問いに神父様は笑って答えた。

 すると、女の子たちがどよめいた。
 女の子たちの感性では神父様があんな映画をご覧になることは
まずないだろうと思っていたのである。

 「ん?おかしいかい?……それは僕が聖職者だからかな?……
でもね、それって神父だからこそ見てるんだ。……巷で流行って
いるものは、たとえ好みが違っていても、できるだけ見るように
しているんだよ。お説教する時、概念論だけの無味乾燥な話では
誰の心にも残らないからね。村の人たちみんなの心に寄り添って
いきたいんだ。……そうそう、あれが封切られたのは……たしか
3年前だったか。多くの人と一緒に僕も観客席の隅で見てたよ」

 「で……その……どうでした?」
 ヨーコが恐る恐る尋ねると……

 「どうって?」
 逆に尋ねられた。

 牧師様はヨーコの顔をしばし覗きこんでから……
 「どうやら君はほかの子と違って衣装や女性の裸以外にも興味
があったみたいだね」

 「えっ!?」

 「あれを単なるポルノ映画と呼ぶ人もいるけど、私が見た感じ
では、あれはあれで人の心理の一面を切り取った立派な文芸作品
だと思うよ。だから、多くのお客さんがあの映画にひきつけられ
たんじゃないのかな」

 「やっぱり」

 「君には、何か感じるところがあったんだね」

 「いえ、はっきりとはわかりませんけど……」

 「いいかい、人はありとあらゆるしがらみから自らを解き放ち
たいと思う反面。すべてを人に任せて、そこに安住を得たいとも
思っているんだ。二つのまったく相反する気持を持ってる。……
私だってそうだ」

 「でも、それって矛盾してませんか?」

 「矛盾?……だって、それが人間だもの。人間は矛盾を抱えて
当たり前。葛藤があって当たり前。そんなことはギリシャの神様
たちにだってあることだもん。弱い人間にあっては、そんなこと
罪でもなければ、恥じいることでもないさ」

 「ギリシャ神話?……エレクトラとか」

 「エレクトラコンプレックスね。ま、それも一つかな。経験の
ない君たちにしてみたら無理もないか。君たちはまだ親から完全
に独立して生きたことがないからね。いいかい、赤ん坊というの
は母親に全てを任せて安住を得ているけど、自分であれこれでき
るようになると、その愛はかえって邪魔になる。そこで、思春期
にはいり親からの独立をはたすんだけど……そうやってすべての
しがらみから自由になれば望みどおりの幸せが手に入るのかとい
うと、そうもいかないんだ。これから先は何をやるにも自己責任
というのは、かえって辛い事でもあるんだよ」

 「どうしてですか?それって、仕事がうまくいかないからとか
……そういう事ですか?」
 タマミが二人の話に食いつく。

 「そうじゃないよ。世の中のすべてがたとえ意のままになった
としても、その苦痛から逃れることはできないだ」

 「どうしてですか?何でも自由にできたら楽しくて仕方がない
と思うけど……」
 ジュリも口を開いた。

 「最初はね……でも、すぐに飽きる」

 「?」「?」「?」

 「人が楽しいって感じるのは実は困難があるから楽しいんだ。
何でも思う通り出来てしまったら、何が楽しいのかもわからなく
なってしまう。……君たちは空気を吸うだろう?」

 「それはもちろん……」

 「それって生きていくうえでとっても大事なものだよね。……
だけど息を吸うたびに『ああ、ありがたい、ありがたい』だなん
て思わないだろう。……それと同じだよ。……何でも当たり前に
なってしまったことは楽しいことでも幸せなことでもないんだ」

 「O嬢は自分で困難を求めたんですか?」
 ヨーコの声がした。

 「そういうことだね。恐らく今の自分の生活に不満があるわけ
じゃないと思うよ。でも、そうやって自分の姿を確認したかった
んだ。神様の国は光の国だそうだけど、もし本当に光だけの世界、
楽しいだけの世界なんてものがあったとしたら、そこに入った人
は物の形がわからないだろうね。人間は光だけでなく、そこに陰
を見つけて初めてそれがどんな形なのか分かるんだ。神様にいく
らここが幸せの国だと言われてもそれを感じることはできないと
思うよ。全てがプラス、全てが善、全てが楽しいだけの世界なん
て、世の中どこにも存在しないんだよ」

 「わあ、ショック、私、これでも精一杯頑張って罪を犯さない
ようにしてきたのに……今回だって友だちに誘われたから、つい
乗っちゃって」
 ジュリが言うと、すぐにほかの二人が……

 「わあ~~よく言うわ」
 「あんたが一番楽しんでたじゃないのさあ」
 と反論されてしまった。

 「だから、いいんだよ。君たちはまだ子供なんだから、まずは
正しいことが何かを学ばなきゃ。美しいものが何かを学ばなきゃ。
その心がけは大事だよ。何も曲がったことをしなさいと教えてる
んじゃないんだから」
 神父様は納得した様子だった。

 ただ、しばらく間を置いてからこうも言うのだった。
 「聖職者の中には、ただただ罪に怯え神の罰から逃げ回ってる
だけの人もいるけど……こんな人は、たとえご自身だけ光の中に
入っても、そこに他人の姿は見えていないだろうね」

 『どういうこと?』
 『意味不明?』
 『何言ってるんだろう?』

 三人の不思議そうな顔を見て、神父様は思わず難しい話をして
しまった自分に苦笑する。でも、ここまできたから最後まで話す
ことにしたのである。

 「自分独りだけ罪を作らないことが立派なんじゃない。時には
友だちと一緒になって罪をつくり罰を受ける勇気も必要なんだ。
そうやって初めて、人は引き上げるべき友だちの手の在りかや心
の在りかを知ることになるのだから……友だちだって救うことが
できるというわけさ」

 「それなら、わざと悪さをしてお仕置きを受けなさいってこと
ですか?」
 ヨーコの顔は不思議そうだった。

 「わざと、というのは感心しないけど、君たちは色んなところ
でまだ未熟だ。だから、あえて悪さをしようとしなくても自然に
暮らしていればそういう結果になるよ。……それで十分さ。……
今回だって、みんなで相談してキセルで帰ることにしたんだろう」

 「えっ……」「……」「……」
 三人は再び顔を青くした。

 「神父様、ご存知だったんですか?」
 タマミがか細い声で尋ねるから……
 『あっ、バカ、何で自分から罪を認めてるのよ』
 あとの二人が慌てて袖を引くが……もう手遅れだった。

 「知るも何も、あんな大声で話していたら、一緒の車両にいた
私だけじゃなく、車掌さんにだって聞こえていたと思うよ」

 「え~~そうなんだ。ヨーコ、あんた声が大きいのよ」
 「何よ、あんただって同じでしょう。バカ笑いして……」
 「バカだけ余分よ。私はあんたに釣られただけじゃない」

 突然のことに仲間割れしていると……その間に神父様は分銅を
つまみあげる。また5gの分銅。
 そして、バランスを取るための硬貨もまた金貨だった。

 「18禁の映画を見た事といい、キセルで帰ってきた事といい、
これは金貨でしか釣り合いが取れないかもしれないね」
 神父様の独り言に三人はおしゃべりをやめ、テーブルに置かれ
たの天秤を見つめる。

 金貨二枚は背筋の凍るようなお仕置き。それはこの村で暮らす
子供たちなら誰でも知っていることだった。
 だから、三人はたちまち泣き出しそうな顔になる。

 すると、それを見た神父様はこう語りかけるのだ。
 「そんなに悲しい顔しなくてもいいじゃないか。君たちはまだ
子供だもの。そんなに厳しい罰にはならないよ」

 「…(ほっ、よかった)…」
 「…(助かった)…」
 「…(許してもらえるのかな)…」
 神父様の言葉に単純な三人は一瞬安堵したが、それはあくまで
ほんの一瞬でしかない。

 「君たちは、これから修道院へ行って、お浣腸を我慢してから
お尻が真っ赤になるまでシスターたちの鞭を受ければ自宅に帰れ
るわけだし……お家でも、お尻にお灸を据えられるくらいがせい
ぜいだろうから……心配はいらないよ」

 神父様はすまして言ってのけるが……それって、三人とっては
ごく普通の展開。当たり前のお仕置き。何一つ罰が緩くなった訳
ではなかった。

 「……」「……」「……」
 三人は再びお通夜みたいな顔になる。
 『何だ、期待して損した』というわけだ。

 そんな三人に向かって神父様は皮肉を言う。
 「何だか不満そうだね。でも、痛い思いをしたり、恥ずかしい
思いをしただけで許されるというのは、君たちがまだ子供だから
なんだよ。大人が受ける罰に比べたらまだまだ寛大な処置なんだ」

 「…(そんなこと言ったって)……」
 ジュリはそう思ったが言葉にはしなかった。

 「大人が間違いを起こせば、地位も財産も失って社会から放逐
される。お尻を叩かれてごめんなさいすれば、それで水に流して
くれるわけじゃないんだ。だから、一見うまくいっているように
みえても、常に独りで自分の悪心と戦い続けなければならない。
特に自分を叱ってくれる人が周囲に誰もいなくなるとその思いは
さらに強くなって、擬似的にでもいいから自分を罰してくれる人
や壊れるほど強く自分を抱いてくれる人を求めるようになるんだ。
O嬢もキャリアウーマンだろう、そんな人の一人かなと思ったよ」

 「?」「?」「?」
 神父様のお話は中三の娘たちには難しかったようで、神父様は
『私はなぜこんな子どもにこんな話をしてしまったのだろう』と
思って笑った。

 「要するに、君たちがこれを見るのは少々早かったって事かな。
……でも、『何事によらず経験するにこしたことがない』という
のが僕のポリシーだから……その意味では君たちが18禁の映画
を見たことは規則違反で罰の対象だけど、無益だったとは思って
いないんだ。ま、こんなこと言うと、また校長先生に『あなたは
聖職者らしくない』って叱られるかもしれないけどね」

 神父様は再び苦笑して最後は優しい眼差しだったが、三人娘は
当然ながら生きた心地などしなかった。

 彼女たちにしてみたら長い説教は退屈で……
 『18禁の映画を見たからお仕置き』
 『キセルをしたからお仕置き』
 これだけで十分だったのである。

 ところが、話はそれで終わらなかった。

 「ところで……」
 神父様はそう言って再び手元のレポート用紙に目を通す。

 そして、やおらこう語りかけるのだ。
 「タマミちゃんは数学と理科、それに社会の成績が、いま一つ
みたいだね」

 「えっ……ええ、まあ……」
 指摘されたタマミははっきりとした返事を返さない。頬を赤ら
め、思わず頭をかくだけだが……三人はそこで初めて、神父様の
手元にあるレポート用紙が自分たちの学校での成績なんだと理解
したのだった。

 「ヨーコちゃんは数学と理科か……理数系は苦手かね。私は、
パズルを解いてるみたいで好きだったけどなあ」

 神父様がこう言うとヨーコちゃん……
 「だって、数学って数字と記号ばかりで人間が出てこないから
つまらないんです。答えも約束通りにしかならなくて、意外性が
ないっていうか……とにかく退屈なんです」

 「なるほど、型にはまった答えしかでてこない教科は嫌なんだ。
でも、英語と国語だけよくてもいい高校には入れないよ」

 「それは……そうなんですけど……」

 「逆に、ジュリちゃんは、数学、理科、社会とかはできるんだ
けど語学が苦手みたいだね」

 「私、暗記してると眠くなるんです。睡眠薬にはちょうどいい
です」

 「なるほど、人それぞれだね」

 神父様は三人のレポートを見終わると、あらためて三人を前に
こう宣言するのだった。

 「実はね、担任の千倉先生や君たちのお父さんお母さんから、
私、相談を受けているんだ。『成績の上がらない今、親を騙して
町に映画なんか見に行く子をそのままにしていていいだろうか』
ってね」

 「騙してなんかいません。あれは、あくまで参考書を町へ買い
に行っただけなんです」
 ヨーコは気色ばんだが、神父様にそれは通用しなかった。

 「それはどうかな。君たちが列車の中でしていたおしゃべりを
聞いていると、映画を見に行くのが本来の目的だったみたいだけ
ど……違うのかね」

 「えっ、神父様は私たちの話を盗み聞きしてたんですか?」
 ジュリは声を荒げたが……

 「盗み聞きはひどいな。ただね、あんなに大きな声なら聞きた
くなくても聞こえるよ。それに、親御さんたちは参考書を買いに
行く為だけにしては夜遅くなって帰って来たって心配なさって
たよ」

 「それは……」
 ジュリの声がたちまち小さくなる。

 「それはキセルのために隣の駅で降りなきゃいけなかったから。
だから、家に着くのも遅くなった。違うかい?」

 「……」「……」「……」
 三人はこういわれると一言もない。

 「そもそも、君たちは親御さんたちに『映画を見に行きます』
って断って出てきたのかね」

 「……」「……」「……」
 三人は誰一人口を開かない。

 そもそも、成人映画を見に行きますなんて、親に言えるはずが
なかった。

 「君たちは町の映画館へは子供たちだけで勝手に見に行っては
いけないってルール、忘れちゃったのかな」

 「子供って……私たち、もう中三なんですよ。来年は子供じゃ
なくなるんです」
 タマミは不満そうだが……

 「来年は来年。村の掟では15歳はまだ子供なんだよ。16歳
になって、大人たちが一人前と認めて、初めて大人の仲間入りが
できるんだ。自分勝手に大人になれるわけじゃないんだよ。……
だから今はまだ子供。お仕置きだって素直に受けなきゃならない。
わかってるだろう?」

 神父様はこう言ってまた分銅の錘5g追加する。
 やはりバランスを取るために反対側の皿にも金貨が……。

 これで金貨が三枚。
 それがどのような意味を持つものか、この村に生まれた三人が
知らないはずがなかった。
 だから、三人が三人ともがっかりとした顔でため息だ。

 「あのう~~少し、おまけしてもらえませんか……」
 天秤を見つめていたヨーコがだめもとで神父様に交渉してみる
が……

 「おまけって……君たちそんなに修道院が好きだったのかな。
……え~~っと、前に君たちが修道院でお仕置きを受けたのは、
……いつだ……いつだ……」
 神父様はヨーコの申し出を受けてテーブルに置かれたお仕置き
台帳を捲り始める。
 そこには村の子供たち全員がいつどこでどんなお仕置きを受け
たかが書かれていた。

 「あ~~あった、あった」
 神父様の声。答えはすぐに出てきた。

 「なんだ、なんだ、前回はもう二年も前じゃないか。おまけだ
なんてせがむから最近も修道院に行ってきたのかと思ったら……
これなら同情の余地はないね」

 「だめですか?」

 「長い間お仕置きを受けていないのは立派だけど、だからって
お仕置きを免除することはできないな。むしろ、大人になる前に
ちゃんと思い出しておいた方がいいな。鞭の味も浣腸の味も……
それって大切なことなんだから……」

 「え~~~」
 「そんなあ~~」
 「いやだあ~~~」
 ひよこたちの大合唱。

 でも、神父様はひるまない。

 「『鞭を惜しむはその子を憎むなり』という言葉があるように、
お仕置きは大事な人との大切なスキンシップだもの。大事にされ
てる証しみたいなものだから子供にとっては決して不名誉なこと
ではないんだよ」

 『そんなこと言ったって痛いのいやだし恥ずかしいのはもっと
嫌だもん』

 三人は同じように思ったが、三人はこの村で生まれた子供たち。
神父様の決定は絶対で、拒否できないという現実を、そのお尻で
十分に理解していたのだった。

***************************

<神山村の三人娘>

今のところHなしの小説です。

<神山村の三人娘>

ヨーコとジュリ、それにタマミの三人は幼馴染で大の仲良し。
幼稚園、小学校、中学校と一緒の三人はご近所さんだから遊びも
一緒、学校の宿題も誰かの家に集まっていつも一緒にやっていた。

 ま、そうは言っても実際にやっているのは5分程度で、大半は
おしゃべりの時間なのだが、小学生の頃とは異なり、中学生にも
なっていつもいつも「遊びに行って来る」では親が承知しなから
大義名分として「勉強に……」ということにしていたのである。

 そんな三人組、今日も今日とて退屈な勉強時間を過ごしていた。

 彼女たちが暮らしていたのは田舎も田舎、大田舎。お店といえ
ば、雑貨屋さんが一軒、ポツンとあるくらいで、喫茶店は勿論、
理髪店や美容室に行く時でさえ、二時間に一本のディーゼル列車
で少し大きな町まで行かなければならない。

 ということはどういうことか。
 つまり彼女たち、娯楽に飢えていたのである。

 「ねえ、あたしさあ、これ、見てみたいんだよね。一緒に行か
ない」
 マシュマロカット、オカッパ頭のタマミがその頭をかきながら、
突然、映画雑誌を二人の前で広げて見せる。

 そこには『エマニエル夫人』『O嬢の物語』のスチール写真が
……

 「やだあ~~すごい、あんた、こんなHなのが好きなの?……
いやらしいんだあ~~」
 ショートヘアのジュリが少し軽蔑したような声を出す。
 ソバカス顔の彼女は、その髪型もあってまるで男の子のように
見えた。

 「でも、綺麗ね。この人」
 ヨーコはまんざらでもない様子。
 もっとも、映画の中身は彼女も全然分からなかった。

 大人の女性の完成された身体とその華やかな衣装がヨーコには
魅力的だったのである。

 そして、それは他の二人も同じだった。
 実は少女たちにとって映画の筋はどうでもよいのだ。いわゆる
大人が見る映画を自分たちも見てみたかったのだ。

 「ねえ、大港(隣町)まで行く汽車賃と映画代でいくらかかる
かしら」
 ポツリとタマミが言い出したのが次のきっかけだった。

 真ん中で長い髪を分けたヨーコが新聞を取り出し……
 「たしか大港までが380円でしょう。往復で760円。新興
キネマ(映画館)が……そうそう、ここに書いてある、700円
だって……」

 「あんた、行く気なの?」
 ヨーコが心配する。
 少女たちの住む神山村はものすごく保守的な処、中三の少女が
こんな怪しい映画を見に行きたいだなんて親にねだったところで
許可が下りるはずがないからだ。

 「だから、行けたらいいなあって思ってるだけよ」
 タマミはこう言ったが、それは淡い願望と言うよりすでに心に
決めたことだと、他の二人にはわかっていた。

 「ふ~~ん、でもとあ、もし窓口で『18未満はダメ』なんて
言われたらどうするの?」
 ジュリはタマミの大きくなり始めた胸の谷間を覗き込むような
目で見ながら尋ねる。
 こんな時は、たいてい自分にもその気がある時だ。

 「大丈夫、姉ちゃんの生徒手帳あるから……あれ、写真貼って
ないし……」

 「あんたって、おとなしい顔して、やることは結構図太いのね」
 ヨーコが笑った。そしてジュリが……
 「あたし、付き合ってあげてもいいわよ」

 ジュリのせっかくの申し出だが、今度はタマミが浮かない顔で
 「でもね、わたし、今月ピンチなのよ。お小遣い足りるかなあ」
 って心配する。

 「大丈夫よ。そんなの気にすることないわ。……あんたさあ、
お母さんのへそくりの在りか知ってるって言ってたじゃない。…
…ちょっと借りちゃえば……黙って」

 「えっ!」
 タマミは驚いた。別に悪いことをそそのかされたからではない。
自分もそう思っていたからだ。

 「実は私もそうしようと思ってたの。へそくりなんて言わない
くても映画見に行くくらい財布の中から借りちゃえばいいのよ」
 ジュリもそうやって参加するつもりだったのだ。

 「仕方ないでしょう。大丈夫よ。バレやしないわ……誰だって
財布の中身なんていちいち覚えてなんかいないもの……感づきゃ
しないって………だけど、タマミは言いだしっぺだから、お金は
あんたが用意してね」

 「えっ!」

 「そりゃあそうよ。私たちはあくまであんたのお付き合いなん
だもん」

 「え~~だったらいいわよ。わたし独りで行くから……」
 タマミがすねると……

 「何よ、あんた、気が小さいのね。そんな時は、親には遊びに
行くなんて言わず『学校で必要な参考書を買いに行くから』って
言えばいいのよ。そうすれば交通費も出るでしょう」

 「そっか……」

 「あたしは、あんたに全部持ってなんて言ってないわ。でも、
交通費とお菓子代くらいは出しなさいよ。それをお母さんの財布
からちょちょっと借りてくればいいのよ」

 「わかった、やってみるわ」
 タマミに笑顔が戻った。
 人間、条件が緩むととても得したように感じられるのだ。

 この三人、まだ中学三年生。それもこんな田舎に住んでいては
大港までの汽車賃だってバカにならない。映画代とあわせると、
その額は自分たちのお小遣いではちょっと足りなかった。

 そこで……
 交通費は親に出してもらい映画代やお菓子代は箪笥にしまった
親の財布から……帰りの電車賃だってキセルで浮かす魂胆だった
のである。

****************************

 事はことの他うまくいった。

 少女たちは三人とも親から同意無しの資金援助をしてもらい、
まずはディーゼルで大港まで出かける。

 駅前の本屋に立ち寄った時、ジュリが参考書は買わずにお菓子
代にまわそうと提案したが、さすがに手ぶらでは親を説得しにく
いと考えた他の二人から却下された。

 そこで、おのおのが必要もなさそうな参考書を一応買ってから
映画館へと向かったのである。

 実はこの映画、18歳未満お断りの映画で、三年前封切りられ
た時は男子中学生が隠れて見ようとして補導されている。

 ただ、その時は大人たちの間で話題になった映画も、今は忘れ
去られていた。ましてや、今、上映しているのは場末の映画館だ。

 こんな処はたいてい二本立てか三本立てで入場料も安いから、
一人でも多くのお客さんを呼び込まなければ黒字にならない。
 そこで映画館側も見るからに小学生というのならいざ知らず、
ある程度の年齢に見えるならフリーパスだった。

 チケット売り場のおばちゃんも商売柄三人が窓口に現れた時、
一発で中学生とわかったが、そのルールにのっとって何も言わな
い。

 「大人三人なんて言わなくてもいいよ。どうせ大人しか見ない
映画なんだから」
 と、イヤミを言っただけだった。

 おかげで三人は心臓ドキドキでチケットを買ったが、せっかく
苦労して用意していきた身分証も、その提示を求められることは
なかったのである。

 ただ、映画そのものが面白かったかというと……それはやはり
歳相応というか、彼女達にはまだ早かったようだ。

 特に『O嬢の物語』はいわゆるSM。初めて見る異様な世界に
最初は大興奮だった三人も、しかし、それがどこか自分の身近に
あるような気がして切ない気分になってしまった。

 日本では鞭でぶたれるなんてこと珍しいが、神山村ではそれが
珍しくなかったのである。

 「出ようか」

 誰誘うともなくいったんは映画館を出ようとした三人だったが
……出口付近で降り出した外の雨を見てしまう。

 「帰りの列車まだ2時間もあるよ」
 「町、見て回る?」
 「いい、このあいだ来たから」

 三人はウインドウショッピングも考えたが田舎の街では2時間
も暇つぶしできるほどお店の数がないのだ。

 そこで仕方なく最後まで『O嬢』を見て映画館を出たのだった。

 「………………」
 映画館を出る時は、珍しく無言だった三人。

 「何なのかなあ」
 ヨーコがそう言っただけだった。

 ところが暇つぶしの暇つぶしで見た映画も見終わってしまうと、
三人の心の奥底にはそれまでとは違う感情が芽生えていた。
 それはうまく口では説明できないから、すぐそばの友だちに、
「あれ、よかったね」とは言えないたぐいのものだが、三者三様、
それぞれに甘い蜜のようなものがドロリと心の中に湧いて出くる。

 『なんだろうこれ?』
 不思議な思いを胸に三人は生まれて初めて成人映画を鑑賞して
映画館を出る。
 それが人生のどんな位置づけだったはこれからのことにしても
貴重な経験に変わりはなかった。

 「やだあ~あんた、そんなとこ見てたの?」
 「どこ見てたっていいじゃない、私の勝手じゃないのさあ」
 「いやらしいんだ」
 「そんなことないよ~~」

 O嬢はともかく、三人は列車の中でもおしゃべりに夢中。
 同じこの列車に誰が知り合いが乗っているなんて気にも留めて
いなかった。

 その甲高いおしゃべりは、彼女たちが列車を下りるまで延々と
続いたのだが帰りの列車は行きの列車よりそれが少し早く終わる。
 というのも、帰りは一つ前の駅で降りたからだった。

 もちろん、行きは村に一番近い駅から乗ったのだが……帰りは
その駅を利用したくなかったのである。

 理由は簡単。村に一番近い駅には駅員さんがいるからだった。

 都会の人には分からないだろうが、田舎には無人駅が多い。
 そんな無人の駅では、降車する時は車掌さんが切符を回収する
のが本来だが、発車直前に下りられると、それもしないで列車は
出て行く。

 あとは簡単。無人の改札口にポツンと置かれた切符回収箱を無
視して外に出ればよかった。

 無人駅にはほとんど乗降客がいないから誰かに見られる心配も
ない。最短距離の切符を買って乗れば、かなり遠くの駅までただ
乗りができたのである。

 ただし一つ手前の駅で降りるということは一駅分歩かなければ
ならない。三人は30分ほど余計な運動をして、それぞれの家に
辿り着いたのだった。

 と、まあここまでなら、めでたしめでたしだったのだが……

***************************

 数日後、三人は担任の千倉先生に呼び出された。
 お話は短く「今日の放課後増田神父様のところへ寄って頂戴」
というものだった。

 これ、よその人には何のことだか分からないと思うが、三人娘
にしたら、これって一大事だったのである。

 彼女たちが住む神山村は外観だけはごく普通の農村に見えるが、
他の村々とはちょっと変わった歴史を持っていた。
 実はここ、昔は隠れキリシタンが住む隠れ里だったのだ。

 弾圧を逃れ結束して信仰を守り抜いた彼らは明治維新後晴れて
自由の身となったが、それでもよその村からは白い目で見られ、
村々の交流は進まなかった。

 そんな中、義務教育がスタート。神山村の子供たちも近所の村
に出来た小学校へ通うことになる。ところが、そんな状態だから
神山村の子供たちは他の村の子供たちから虐めにあってしまう。

 そこで、見かねた親たちが資金を出し合って自分たちのための
学校、つまり私立小学校を作り国から認可してもらったのだった。
 その小中学校は戦後も受け継がれ、三人娘もそこに通っていた
のである。

 この学校、当然その成り立ちからいって教育はキリスト教式な
わけだが、それが当然ローマカソリックの傘下かというと、そう
いうわけでもなかった。

 ここでの教育は、むしろ彼ら独自のもの。長い禁教鎖国時代に
培った彼らなりの教義で親や教師は子供たちを教えている。
 つまり、村全体がキリスト教系の新興宗教団体というわけだ。

 だからこの学校、あくまで建前としては教会とは別に運営され
ているのだが、実際は教会の一部。下部組織みたいなものだから、
生徒にとって聖職者は校長先生より偉くて、神父様に呼ばれると
なれば、その先はどのみちろくでもない事と相場が決まっていた
のである。

 「どうする?」
 「どうするって、行くしかないんじゃない」
 「ねえ、原因やっぱりあれかなあ?」
 「あれって?」
 「大港に映画見に行ったの……」

 「でも、まだ叱られるって決まったわけじゃないでしょう」
 「そりゃあそうだけど、だったら、何か褒められることした?」
 「それは……」
 「ほらごらんなさい。やっぱり、あれがばれたのよ」

 「そうかあ~……やっぱりあれしかないかあ……いやだなあ~
……あ~あ、逃げ出したいなあ~」
 「えっ!逃げ出すつもりなの?」
 「バカ、声が大きい。そんなことするはずないでしょう。……
どうせ掴まるし……」

 「私、素っ裸にされて半日も中庭に立たされるなんてまっぴら
だからね」
 「そんなの誰だってそうよ」
 「そういえばカナちゃん、その前に100回も叩かれてたっけ
……お尻真っ赤にして中庭に引き出されたんだもんね」

 「とにかく残酷よね。うちは女の子に……」
 「うちは男の子より女の子の方がお仕置きが厳しいんだもん。
どうかしてるわわ」

 三人はぼやきながらも牧師館の前までやってきた。

 牧師館というのは牧師さんの私邸。必要最小限の小さな家だが
常にお世話する人がいて、いつも綺麗に取り片づけられていた。

 その家の玄関先で、三人は目の前にあるチャイムを鳴らそうと
するのだが……

 「あなたやりなさいよ」
 「いやよ、あなた学級委員でしょう」
 「関係ないじゃない。元はといえばあなたが言い出したんじゃ
ない。映画に行こうって……」
 「そんなの牧師様に会ってみなきゃわからないじゃない」
 「だったら、あなたでもいいじゃない関係ないなら」

 すったもんだ5分がすぎて、結局は小さなボタンを三人掛かり
で押すことになったのだ。

 「やあ、待ってたよ。お入りなさい」
 牧師さんは40代半ば。長身でなかなかのイケメンなのだが、
生徒たちの間での評判しイマイチだった。

 「こんにちわ」「お邪魔します」「失礼します」
 三人は口々に挨拶して中へ入る。

 実はこの牧師さんの評判が悪いのには理由があった。
 というのも、彼、女の子をお仕置きする権限を親や教師から認
められていたから子供たちにとってはありがたくない存在だった
のである。

 結束の固い元隠れキリシタンの村では秩序を乱す子のお仕置き
は当然のこと、女の子だって容赦はなかった。
 いつもいつも何かされるというわけではないが、さっき女の子
たちが話していたように、お尻を100回も叩いてから、全裸に
して中庭に立たせておくなんてことも……この人の場合は可能な
だったのである。

 「さあ、入って」
 牧師さんは三人を書斎へと招きいれた。

 多くの宗教関係の蔵書に囲まれた8畳ほどの書斎は老シスター
のカナさんによっていつも清潔に片付けられていた。

 「カナさん、三人にココアを出してあげてください」
 牧師さんはこの村では一番と言ってよいほど偉い人だったが、
普段は温厚で腰が低く誰に対しても丁寧な言葉で話す紳士だから
大人たちの評判はすこぶるよかったのである。

 牧師さんは三人に椅子を勧めると、自分はライティングデスク
の椅子に腰を下ろす。これからが本題だった。

 「さてと、君たちをここへ呼んだのはね。ちょっと聞きたい事
があったからなんだ。君たち、先週の土曜日は大港まで参考書を
買いに行ったんだって……」

 思わず、三人は互いの顔を見合わせる。

 「君たち、大港へはそれだけの為に行ったの?」
 牧師さんはファイルに挟んであったレポート用紙を取り出して
見ている。

 『あれって、お父さんが書いたのかしら』
 三人娘の誰もがそう思った。

 この村では親が牧師様に息子や娘のお仕置きを依頼することが
珍しくない。そんな時は、事前に子どもたちの罪状を書いた紙を
神父様に渡しておくのだ。

 三人の顔色がすうっと青くなる。悪い予感が的中してしまったのだった。

***************************

Appendix

このブログについて

tutomukurakawa

Author:tutomukurakawa
子供時代の『お仕置き』をめぐる
エッセーや小説、もろもろの雑文
を置いておくために創りました。
他に適当な分野がないので、
「R18」に置いてはいますが、
扇情的な表現は苦手なので、
そのむきで期待される方には
がっかりなブログだと思います。

最新記事

カテゴリ

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR